NAS導入

自宅のPC関連の環境は、

  • デスクトップPC1
    • 自作無音PC(ケースファンなし)
    • 通常のPC用モニター接続
    • Core i7 3770T
    • メモリー16GB
    • SSD 500GB + 外付けUSB HDD 3TB
    • Windows7 Pro→ Windows10 Pro
    • 用途はガッツリPCを使う用(Androidアプリ開発・ネットでガッツリ調査等)
  • デスクトップPC2
    • Zotac CI320 nano Win8.1 with Bing(ミニPC)
    • テレビ接続
    • Celeron N2930
    • メモリー 4GB
    • SSD 64GB + 外付けUSB HDD 2TB
    • WIndows 8.1 Home
    • 用途はitunes 取り込み用+接続されたアンプから音楽を流す用
  • MacBook Air (Late 2011)
    • 用途はリビングでのちょとした調べ物、メールチェック
  • Sony Xperia Z Ultra
    • トイレや風呂でのネット用
  • iPad
    • 妻のちょっとしたネット用
  • iPhone 2台
    • 自分用、妻用

ざっと考えてこれだけの機器が接続されていて、データはそれぞれのハードディスクに分散状態。
万が一クラッシュしたら泣くしかできない。
そして、デスクトップPC2はWebサーバ+メールサーバになっていたので、24時間稼働。

そこで、今回NASを導入。
asustorのAS3102T+HDD 2Tを2台。

このNASをWebサーバにしようと色々と四苦八苦。
このあたりのノウハウをちょっとメモできたらな、と。

といいつつも、すでにある程度できてしまっているので思い出しながらなので具体的なコマンドなどは忘れている可能性大・・。

キーワードがわかる程度の参考にしていただければ、と。
自分もネットの情報に色々助けられたので恩返しをしようとWordPressに書き起こしてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です