NASをHTTPサーバにしているわけですが、最近はすべての通信をSSL通信にするのが風潮のようで。

そこで、自前の証明書ではブラウザからブロックされるので、ちゃんとしたルート証明書を作ろうと調べ始めた。

無料で証明書を作るには、Let’s Encryptのサービスを使うと良い。

ということが判明。
Linuxのディストリビューションごとに作る手段が用意されているが、asustorのNASで作る方法はもちろん用意されていない・・。entware-ngでインストールできるパッケージも探してみるも、見当たらない。

さてどうしたものか、と思っていたら、NAS設定の

「一般」ー管理タブ
の「証明書管理者」を通してプライベートキー/証明書をインポートできます

の部分をクリックして証明書作成画面に入り、「追加」ボタンを押すと表示される画面で、

「次へ」を押すと、

「アクションを選択してください」

というダイアログが表示される。

そこの選択肢に、

Let’s Encryptから証明書を作成する

が!!

このウィザードにしたがって作成すると、ちゃんとした証明書が発行されます。
発行された証明書をデフォルトにしておくのをお忘れなく。

これでChromeなどでアクセスしても警告が表示されることはありません。


hiro

横浜に住むサラリーマン。 メーカー系プログラマ(時々SE)をしています。 太陽光発電を自宅に導入したので、そのレビューやNASのひとくちメモを中心に更新していきます。

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了