Panasonic 冷蔵庫 NR-F559HPX購入
自宅冷蔵庫、主に週に一度買いだめをしているため、冷凍庫がいつもパンパン。
そんな冷蔵庫は一人暮らしのときに買った430Lくらいの東芝冷蔵庫。野菜室が真ん中タイプ。
一人暮らしのときはオーバースペックだったが、結婚して子供が二人になって、4人家族になるとなかなかギリギリな感じだったので、冷蔵庫を新調することに。
ヤマダに行って話を聞くだけにしようと思っていたところで、ついつい買ってしまうといういつものパターン。
買ったのは幅68.5cmのNR-F558HPXという上位から2つ目のグレードのもの。
最近のPanasonic特有の指定価格というもので、30万近かった。高い!(値引き交渉一切受け付けない!)
色はアルベロゴールド。今までは白だったけどちょっと冒険してみた。
実際に設置されてみるとそれほど違和感を感じない。
今回は搬入時にひと悶着あり、、
自宅玄関が普通の玄関ドアとは異なり、引き戸になっているので前回にしても幅が70cmしかなく、玄関からの搬入は無理とのこと。。
これ想定外!
ということで、クレーンでの搬入になり、結構大がかかりな感じに。まさか普通の一軒家でクレーンで入れることになるとは。
普通の掃き出し窓のガラスを2枚とも外し、古い冷蔵庫をクレーンで吊って出し、新しい冷蔵庫を箱ごと吊って搬入。
搬入後はすんなり定位置に収まった。
本当はもう一回り大きい70cmのものがほしいと思ったけど、このスペースには68.5cmが限界かな。幅的には70cmあるけど、ギリギリすぎるとドアが開かなくなりそう。
初めての観音開き。ちょっとした物を取るならどちらか片方を開いたほうが冷気が逃げなくて良い、とは思うものの、、結局取りづらくて両方開けることに。
そうなると今までは片手で開け締めできていたのが両手を使うことになり、かつ冷蔵庫左側に立って開けてすべて見れていたものが正面に立って両手で開けないとすべて見られないという、若干不便になった感がある。。
ただ、冷凍庫は8cm横幅が大きくなっただけなわりには大きくなった感が結構大きい。
野菜室が真ん中から一番下になり、冷凍庫が真ん中になったので、しばらくは頭が混乱する。。
あとは、wifiに対応したことで、製氷の水がなくなったときに通知が来るのは良い。
エコナビの割合とかドアの開閉は最初のうちは毎日見ていたけど、2週間位たった今はほぼ見ていない。。
急冷や熱気冷ましみたいなものは時々使うので、そのときに度明日のボタンを何回押したら何になるんだっけ!?というときにアプリを確認するくらい。
急冷機能なんかは前の冷蔵庫にもあったけど、その箇所(製氷の右側)にも冷凍食品がてんこ盛りだったのでその機能はほぼ使えなかったので、今回は余裕がある分機能が使えて良い。
気になることとしては、コンプレッサーが一番上になったため、冷蔵庫の上が凸凹している。
こんな感じ。
今まではおいてはいけないと走りつつも、冷蔵庫の上に少しものをおいていたけど、それが置けなくなったことがちょっとしたマイナスポイント。
あと、コンプレッサーの音が前の冷蔵庫よりも大きい。容量も大きくなったので多少仕方ないけど、多分これはコンプレッサーが上になった弊害かな?
まぁ台所が1階、寝室は2階なので特に弊害はない。
ということで、感想等こんな感じ。
まぁかながわペイで10%返ってきたので満足な買い物でした。